私たちの子供の頃はなかった気がしますが、
いつから始まったのでしょうか?
式では、一人一人一言ずつ生まれた時の様子や小さい時のエピソード、
得意なことを披露したり、将来の夢語ったり、両親への感謝の言葉など…
そして合唱。
感動させてくれる式になりました。
学校からの依頼で、10歳になった娘に手紙を書きました。
あっという間の10年だったけど、振り返ってみると色々なことがあって、
この子なりに頑張ってきたなぁって思いました。
こんな風に思うことっていままでなかったけど、
この行事のおかげで今までのことを振り返るいい機会になって
よかったです。
手紙を読んで、娘がどう思ったかわかりませんが、
少しでも何か感じてくれればいいかなぁって思います。
最後に娘から手紙が渡されました。
ママへ…

まわりを見渡すと、パパとママへ や お父さん、お母さんへ など
両親にあてた手紙が多かったのですが、うちはママへ…
パパには見せられませんでした(笑)
内容は、ママはいつも忙しくしているから
私が手伝えることがあったら言ってね。
いつもありがとう。
今もいい家族だけど、これからは助け合って
もっともっといい家族になろうね。
などなど。
小さい字でA4の用紙にギッシリと感謝の気持ちを書いてくれていました。
思わず涙がでてきました。
見てないようで、家族の様子を色々とみてる娘…
ちょっと怖い気もします(笑)
10年後の成人式
娘がどんな風に成長してるか今から楽しみです。
事務員のひとりごと
