HOME > ブログ > 豆知識 > 冬の過ごし方③おまけ

ブログ

2023年11月20日

冬の過ごし方③おまけ

冬の過ごし方①冬の過ごし方②と、ウォームビズとウォームシェアについてお話してきました。

今回はおまけ情報で家電についてですにこにこ


家電選びは、お住まいの地域や建物、過ごし方によって最適なものが変わってきます。外気温を受ける影響が大きい家では、エアコンよりもストーブやヒーターのほうが直接暖かさを感じやすいです。
気密性が高い家はエアコンが良いでしょう。
意外とおススメなのはこたつです。こたつ布団による保温効果がありますし、限られた範囲だけを効率よく暖められるので、省エネの観点では、とてもよいと思います。
ウォームシェアを考えるなら、あったか家電を買い替えるなら、家族が集うリビング家電から買い替えると良いですね。

環境省の「しんきゅうさん」のページをご存知ですか?
家電を買換えると、電気代はどのくらいおトクになるのか、消費電力量やCO2排出量をどれだけ削減できるかを、現在おうちにある製品と比較して詳しく知ることができます。

https://ondankataisaku.env.go.jp/shinkyusan/

ちょっとおもしろいですよ笑える
楽しみながら取り組むことで、省エネを習慣化していけると良いですね!

冬の過ごし方③おまけ

注:エアコンを最新型の省エネタイプに買換えると、年間の電気代が約2,920円おトクになるというデータも!(出典:一般財団法人 家電製品協会『スマートライフおすすめBOOK』外部サイトへリンク)




同じカテゴリー(豆知識)の記事画像
センサーライト【屋外編】
センサーライト【屋内編】
冬の過ごし方②
冬の過ごし方①
大雨に備えて
窓のリフォーム
同じカテゴリー(豆知識)の記事
 センサーライト【屋外編】 (2024-06-14 10:41)
 センサーライト【屋内編】 (2024-06-03 14:05)
 冬の過ごし方② (2023-11-15 11:11)
 冬の過ごし方① (2023-11-10 11:57)
 大雨に備えて (2023-05-08 11:56)
 窓のリフォーム (2022-12-12 14:30)

「豆知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by 岡田建設 at 11:17 │豆知識

削除
冬の過ごし方③おまけ