HOME > ブログ > 豆知識

ブログ

2021年09月29日

リフォームにおすすめの季節

リフォームの時期としておすすめの季節は、春と秋です。
紅葉のリフォームがおすすめな理由、わかりますか?

最も大きな理由は外気温です太陽
夏は日が長く、作業時間を長く取ることが可能ですが、リフォーム期間中は換気をしたり、冷暖房をつけることができない事があります。
これは別部屋に居てもストレスですよね汗
そのため、暑い夏や寒い冬を避けた季節がリフォームをするのに適した時期だと言われています。

また、秋のリフォームをおすすめする理由として、冬に向けて準備ができます!
代表的なものが断熱リフォーム。
暖房の届きにくいキッチンやトイレ、洗面所に断熱材や断熱パネルを入れたり、内窓を追加することで外気から部屋を守るというリフォームがおすすめです。冬同様に夏の外気も遮断してくれるのでこれは本当にお勧めです!
冬の浴室では、急な温度変化によってヒートショックを起こしやすくなるのは、皆様もご存じだと思います。
浴室暖房を設置するリフォームもおすすめです。これで、今年の冬は安全安心快適に過ごせますよ元気

おすすめの秋のリフォームにも、一点だけ注意すること…秋に多い台風です嵐
リフォーム中に台風が到来すると工期延長の可能性や、最悪の場合、工事中の部分またはその他の部分から被害が出てしまう恐れもあるので、工期や天気は相談しながら進めましょう。

また、リフォーム中は短期間とは言え、普段通りの生活が送れなくなりますがーん
例えば、
浴室リフォーム中、銭湯などを利用→往復時に汗ばんだり、凍えたりしない秋が良いでしょう。
キッチンのリフォーム中は、お惣菜や弁当を買ってきたり、外食を利用→食事のために外出するなら、気候が良い春や秋は最適ですおにぎり
また、塗装やコンクリートの乾燥など工事の面からもカラッとした秋は最適なのです。


リフォームはまとめて行うと、手間も費用も抑えることができます。
気になっている部分は一度にまとめてのリフォームを考えましょう音符

岡田建設はお客様と一緒に考えます。お気軽にご相談ください。



  


Posted by 岡田建設 at 10:06 │豆知識
2021年09月08日

リフォーム?リノベーション?

皆様はリフォームとリノベーションの違いをご存じですか?

実は私自身も岡田建設で働くまでは、なんとなーく雰囲気でわかったつもりでいました。
改めて調べてみますと、とてもわかりやすくまとめているページを見つけたので、引用してご紹介させていただきます。


(参照:リノベーションとは?をわかりやすく解説。リフォームとの違いから依頼先選びのポイントまで!|リノベーション専門サイト「リノベりす」 (renoverisu.jp) )

つまり、
リフォームはマイナスの状態だった家を“ゼロ”に戻すこと=原状回復、
リノベーションはリフォームより大規模で “プラスα”の不加価値(機能性やデザインなど)を与えて機能や価値を向上すること=改装工事、
という違いがあるようですね。

岡田建設への依頼で多いのはやはりリフォームです。
どのような家でも時間と共に機能や見た目は低下していくものですよね。
同時に、使っていない和室や離れを使いやすく…など、リノベーションのご依頼ももちろんあります。
また、中古住宅を新築同様にリノベーションすることは、廃棄資源を減らし、新しい資源を守ることにも繋がるので、環境にもお財布にも優しいですよねにこにこ

皆様のお宅ではリフォーム、リノベーションが必要な所はございませんか?
地元の工務店、岡田建設にご相談くださいキラン
  


Posted by 岡田建設 at 11:25 │豆知識
2021年09月03日

工務店?

こんにちは!地元の工務店、岡田建設です。
皆様は工務店とハウスメーカー、リフォーム会社の違いをご存じですか?

実は私自身も岡田建設で働き始めるまでは、家と言ったらハウスメーカーだと思っていました笑顔汗
しかしながら、私の職場は工務店・・・新築もリノベーションもリフォームも修繕もやっているのです。
違いは何か???と調べてみました。せっかくなので皆様にもこの情報をシェアします!
特にリフォームについて見ると・・・
▼大手のハウスメーカー
大小かかわらずリフォーム工事は請けますが、母体が大きいため、大規模なリフォームを受注しなければ採算が合わない。そのため大規模リフォームが多い。
▼工務店
工務店にも大工さん型やフランチャイズ型、建売り専門、建築家の仕事だけを請け負う工務店など様々な形態があります。また、それを組み合わせている工務店もあり、工務店の数だけその形態がある。とまで言われています。
▼専門店系
電気、ガス、水道など設備屋、建具、左官、塗装、内装など元々の住宅系の業種から始まってリフォームまでを行うようになったところ、同じ住宅でも不動産系やまったくの他業種から参入した所などがあります。
▼ホームセンター家具店
大型家具店やホームセンターが、主に自社の店舗でリフォーム相談を行う。太陽光やキッチン、ガスコンロなど商品の販売に付随したリフォーム工事が多い。
▼設計事務所
マンションやスケルトンリフォームなど、独自のデザイン性や特色を売りにリフォームを行う。設備を購入してつけるだけの小規模なリフォームを扱うところはほとんどない。

(参照:【リフォームの選び方】業者さんの種類と得意とするリフォームの見分け方 | 一戸建てリフォーム | リフォーム 大阪|大阪市・東大阪市のリフォームなら大東市の【住まい工房にしいち】 (nishiichi-koumuten.co.jp) )

このような違いがあるんですねー!こちらのサイト、とてもわかりやすかったので、そのまま引用させていただきました。

今の時代、選択肢が多く、どこにお願いすればいいのか迷われる方も多いと思います...
私自身は、子育て真っただ中で時間に余裕がない中、ある意味少ない情報の中からお家を建てました。それでもおおむね満足はしているのですが、今の知識で時間をたっぷりかけて家を建てるとなると、たくさん悩むと思います。そしてきっともっと満足できるお家になると思います。
お時間許す限り、自分の家と向き合えたら、間違いなく生活の質=QOL(quality of life)が上がることでしょう。
生活が変わるタイミングは人それぞれですが、コロナ禍をきっかけにおうち時間について考える方が増えているのも事実です。

地元の工務店、いいですよー上矢印上矢印

岡田建設は、上の引用をお借りすると、完全に大工さん型、地元密着の工務店です!社長自ら現場に出向き、お客様との打ち合わせも行います。融通が利きやすく、営業担当等通さないのでコミュニケーションも取りやすいでしょう。細かい部分にもこだわりのある方にも、ざっくりお任せしたい方にも寄り添えます。
皆様のお宅に危ない所、使いづらい不便な所、見た目が悪くなってしまった所、心配なことはございませんか?

地元の工務店、岡田建設に是非一度お気軽にご相談ください元気




  


Posted by 岡田建設 at 13:37 │豆知識